2016年8月 プノンペン事務所 大工原由香


スースダイ!(こんにちは!)ここプノンペンは雨季真っ盛りですが、毎日雨が降らず、その分降るときはバケツをひっくり返したような降り方をしている今日この頃。 毎日のように虫に好かれるため、かゆみ止めの手放せない日々を過ごしております。
さて22期識字プロジェクトがいよいよ開始、現在新しい先生2名がクラス開講式に向けて蒸し風呂のような暑さの中、識字トレーナーのブンペインさんの下、がんばっております。 この先生方が決まるまでの様子をお伝えします。
今回の識字教育開催地区は、コンポンチャム州バティエイ郡トラブ地区の4村、トムプロン村、トゥマイ村、トゥコブ村、チャンクン村です。 この地域一帯米の生産が盛んな地区です。新緑の田園に真っ白なやせこけた牛たちが妙に映える光景が痛々しく感じます。 どの村も、18歳以上の5、6人に1人が非識字者です。今回トムプロン村の代表宅へお伺いし、お話をうかがうことができました。 この村は人口が615人の内18歳以上の6人に1人が非識字者です。この村は数年前に識字プロジェクトを行ったことのある地域で、 77%ほどが識字教育に興味はあるようですが、仕事優先になってしまうのと教育への認識がなかなか浸透しきれていないようです。 ポルポト時代を経験した人が現在親となっているのが非識字者が多い理由の一つのようです。


トムプロン村にある村民宅

小さな店もちらほら営まれている

識字クラスにぜひ参加したいという夫婦

トムプロン村代表との歓談




カンボジアの交通手段、トゥクトゥクの紹介

カンボジアでは、どこかへ出かけるときの庶民の足はトゥクトゥクという3輪バイクです。 タクシーよりも俄然安く、小回りが利き、バイクよりも安全なので、仕事で銀行周りや支払いに行くときはこれを使っています。 ただ外国人と分かると吹っかけられるのが落ちなので、わたしたちが出かけるときは、いつも決まった、いつも同じトゥクトゥクを使っています。 このトゥクトゥクおにいさんは、よくオフィスの近くにいることもあり、私たちは夕方オフィスから帰るときに挨拶したりしています。“ありがとー”って日本語でよく言ってきます。 とある日、スタッフから言われたのですが、ドライバーが、私が夕方道を渡るときにすごく急いで渡っていくので、危ないからゆっくり渡った方がよいと、言っていたそうです。  そんなある日、いつもの通り道を渡るのに四苦八苦(大量の車とバイクがビュンビュン通る中、道にでて、走ってくる車をとめながら渡るのは、毎回かなり勇気が要りますし、危険を伴います、  ある意味自殺行為的なことを毎日しているわけです。)しているところへ、例のドライバーが、なんと、道を渡してやるから乗っていけと言いました。(正確に言うと、言っている言葉が分からないのでジェスチャーでの解釈です。)たまに、道を渡れないでいると、車を止めてくれる人もいますが、道をわたるだけなのにトゥクトゥクに乗っていけといわれて正直びっくりしました。お得意様ということもあるでしょうが、安い給料のなか、エンジンをかけてくれて、  ただ道を渡るだけなのに(私の住んでいるところは大通りを渡ってすぐのところ)、乗せてくれたのはとてもありがたいと思いました。



カンボジア語の紹介

こんにちは(改まった言い方) チュムリアップ スオ
こんにちは(友人と) スースダイ
元気ですか? ソック サバイ チュア テー
はい、元気です (男) バー、 ソックサバイ  チアテー
(女) チャー、 ソックサバイ  チアテー
ありがとう オークン
私は 00です。 クニョム チア 00
私は30歳です。 クニョム アイユー 30
私は日本から来ました。 クニョム マオ ピー(から) チョポン(日本)
さようなら チュムリアップ  リレア



inserted by FC2 system